わたあめのよもぎ蒸しは、
茶葉が1種類ではありません。
その日によって、体調や気分が変わるように、茶葉を数種類用意しております。
全てのよもぎやハーブが、農薬を使わないもの・自生しているもの・海外のオーガニック認定を受けているものを使っています。
それを、薬剤師さんが体調別にブレンドした数種類の中か ら、その日の体調にあわせて茶葉をお選びいただけます。
わたあめで使う椅子は、日本の熟練の家具職人さんが手作りしてくださった椅子です。
40分ほどお座りいただくので、体が疲れないように背もたれと肘掛けが付いています。
体のことを考えて、材料にもこだわりがあります。特にニスは、食品衛生法に基づく検査も通ったニスで お箸や木製の食器にも使われているニスなので、安心です。
よもぎ蒸しにお入り頂く前に、アーユルヴェーダの考え方にもとづいて15種類のハーブとスパイスをブレンドしたスパイステイーをお飲みいただいております。
体の中から温まるお手伝いです。
リファカラットでお顔のコリをほぐしたり、
雑誌を読んだり、テレビを見たり。
一番のおすすめは、お部屋の電気を暗くしてリラックスしていただくことです。